会社の社長であり、主婦であり、そして3人のお子さんを育てるパワフルなママさん。人材育成のセミナーや個人セッション、企業研修講師として多忙な毎日を過ごされています。
以前は、別のブランドの洗顔フォームを使っていました。3~4年くらい続けていましたが、洗浄力が足りないのか、毛穴のつまりがとれていないような気がして少し不満を感じていました。そんな時にオルヴィエのフェイシャルソープを知って、まず、オリーブの実ではなく葉の有効成分が入っているということに珍しさを感じました。そして、公式サイトで開発者の方の想いやブランドの背景などを知るうちに、「使ってみたい!」と思ったのがきっかけです。
初めて使った時は、泡立ちの良さに驚きましたね。少量で十分泡立つし、洗った後もツッパリ感はなくて、肌の皮脂や気になっていたザラつきはきちんと落ちている感じがしました。使っていくうちに、あぁ私はフォームの泡より、石けんの泡の方が好きなんだなということにも改めて気付かされました。
毛穴のつまりは改善できたし、これまでは季節の変わり目にお肌が乾燥することがありましたが、カサつきがなくなったのはありがたいです。それと泡切れがよく、何回もすすがなくてもちゃんと洗い流せてるので、朝の忙しい時や夜の時間がない時にも助かっています。
最初にフェイシャルソープの封を切った時に、これまで体験したことのないような鮮烈な香りだったことを覚えています。オリーブ石けん独特の匂いがなくて、実は昔はラベンダーの香りが少し苦手だったんですが、このソープでは全く抵抗がなくて、頭がスッキリと冴える感じ。朝使うと気持ちが上がるし、夜は一日の疲れが吹き飛びます!
パッケージが洗練されていて小さいサイズもあるから、プレゼントにも良いですね。先日も友達にひとつあげたんですが、日焼けをした後に使ったらスーッと清涼感があって、肌の火照りが落ち着いたそうです。日焼け後の肌荒れもなかったと言って喜んでいました。
これからも使い続けたいし、日常にちょっぴり贅沢な気分をプラスしてくれるものとして、友達にもおすすめしたい石けんです。
※個人の感想になります。効果には個人差があります。
リラクゼーションサロンのオーナー兼セラピスト。産婦人科で4年勤めた知識と経験を活かしたボディトリートメントや産後の骨盤矯正などの施術を行っています。癒しの時間はバスタイムだそう。
もともと混合肌で、目の下が乾燥しやすいのにTゾーンは脂っぽくて。前は気にならなかったんですが、年齢を重ねていくうちにシミも気になるようになってきましたね。私のサロンに通っていただいているお客さまは美容ツウの方が多くて、どこのアレがいいとか普段から色々教えてもらっています(笑)。
オルヴィエのフェイシャルソープを使う前も、自然派の固形石けんを使っていて、スッキリ洗えるのですが、混合肌の私にはさっぱりし過ぎているなと感じていました。そんな時にオルヴィエの存在を知って、美容ツウの友人からのおすすめだったこともあり、「これは間違いない」とすぐに興味が湧いて使い始めました。
オイル石けんって泡立ちがあまり良くない印象だったので、初めて使った時は、その泡立ちの良さに驚きました。アロマの優しい香りで癒されるし、しっとり洗い上がるので私には合っていましたね。ソープと併用してオルヴィエの美容オイルも使っていますが、以前よりキメが整ってモチモチ肌になったように感じます。
香りも親しみやすいラベンダーでホッとしますよね。今はみんな何かしらのストレスを抱えている時代だからこそ、こういう癒しの香りって日々の中でとても重要だなって思います。
泡立ちが良くて柔らかいし、洗い流した後もちゃんと潤いが残るので、守られている感じがします。オリーブの葉の成分ということで保湿もしっかりできるから、乾燥が気になる人にはおすすめだと思います。
ちょっと贅沢をして、私は体を洗う時にもこのソープを使っています。一日中エアコンの入ったサロンで仕事をしているので、例年なら冬の時期は乾燥して痒くなりやすい脚が、今のところ乾燥していないような気がします。60代の母にもすすめてみたのですが、肌の調子が良いと言っていたので、すすめて良かったなって思います。
※個人の感想になります。効果には個人差があります。
福岡で展開するアロマテラピーサロン『ナチュラルリフレックス』のアロマセラピスト。長年、お客様のお肌やお悩みに触れてきた経験を活かし、オルヴィエの商品開発にも携わっています。
オルヴィエのフェイシャルソープは、オリーブの葉から作られています。オリーブの葉にはオレウロペインというポリフェノールが豊富に含まれていて、抗酸化力がとても高く、抗菌や抗ウイルス作用があることが知られています。抗酸化作用はお肌のくすみにも働きかけてくれるため、この成分を石けんに使えないかと考えたのがきっかけです。
多くの石けんメーカーに問い合わせをしながらどうしたらいいかと模索しましたが、今の製造会社の社長と奇跡的な出会いがあり、「低温手もみ抽出法」という独自の製造方法を開発していただきました。オリーブの葉は福岡県の直営農園のほか、熊本県の天草をはじめとする無農薬栽培を行っているオリーブ農家さんから分けていただいています。
直営店はアロマテラピーサロンでもありますので、ソープにはナチュラルで上質な香りを取り入れたいという思いもありました。馴染みのある香りの中から、特に1日の終わりにホッと一息つけるようなイメージで、すっきりとした中にもフローラルな香りを感じられるラベンダーとゼラニウムという配合比率ができあがりました。
このソープは女性はもちろん、ぜひ男性にも使っていただきたいです。添加物の入ったコスメは避けたい方や、自然なものが好きな方に喜んでいただけると思います。朝と夜の洗顔はお肌をニュートラルな状態に戻すためのもの。優しく洗顔してお肌を労わり、汚れを落とすとともに、保湿感がしっかり残るものが一番良いと思っています。
みなさまのお肌を整え、本来持っている自然で美しいお肌に戻すお手伝いがしたいという想いはもちろんですが、毎日の仕事や家事、育児などで忙しくしている1日の終わりにソープを使うことで、「あぁ、これで本当の自分に戻れる」と感じてもらえたり、朝はさっぱりと清々しく「今日も頑張ろう!」と思ってもらえたりする。オルヴィエがそのお役に立てたらとても嬉しいです。
※個人の感想になります。効果には個人差があります。